忍者ブログ
  • 2025.07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.09
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/08/28 12:44 】 |
今日はのんびり外出
外はゴッサムだった。
こんばんわ、マユラです。

今日は礼服を受け取るために外出する必要があった。
本日の予定では、午後一時過ぎには家を出る予定だった。
が、これは無残にも打ち砕かれてしまった。

amazonが来ないのである。konozama--------!!!
しかも一度で発注したはずなのに佐川と日本郵政に分けて送られてくるw
商品の種類が全く違うのではないのかと思った方がいるだろうが、そうではない。
だって頼んだのは、「なれるSEの4~7巻」だからだ。
これが4~6巻が佐川、7巻が日本郵政www勘弁してくれw
まあさすがに在庫切れだったんだろけど。
結局、佐川が1時ぐらいで、日本郵政が2時過ぎぐらいだった。

時間が押しても礼服の受け取りにさして影響はないけどね。
なんか納得出来ないww
PR
【2012/10/20 23:59 】 | 日記 | 有り難いご意見(0)
今日の夕ごはんは-?
親なし親子丼。
こんばんわ、マユラです。

いつもの通り仕事帰りにスーパーで今日の夕ごはんを考えていた。
手間のかかるものだとめんどいし、とはいえ楽な納豆とかはあきたしなー。
と、グダグダ考えながら商品の棚の間をぐるぐる回っていた。

そうこうしているうちにレトルトの棚でふと止まった。
簡単に作れる = レトルトだからね。
でもレトルトカレーは飽きたなあwいやカレーは飽きないけどもw

なので、色々とこの棚のカレー以外の商品を見ていたところ、
レトルトではないけどいいものを見つけた。
「ちょっとどんぶり」
これならば玉ねぎと卵と鶏肉を買い足せば作れるッ!しかも楽ッ!

あー、でも鶏肉は高いから買わなくてもいいかw
【2012/10/18 23:59 】 | 日記 | 有り難いご意見(0)
パーツがきた!


写真はパーツの一部です。
こんばんわ、マユラです。

秋月電子で注文していたパーツが届きました。
実は言うと、パーツは昨日きたんですがお金がなくて払えませんでしたw

んで、さっそくパーツを開封して色々いじってみました。
まずサーボモーターを可変抵抗を使って操作してみましたが、
無事動きました。まあネットでの情報を参考にしましたけど。

あと加速度センサーですが、これもいい感じに動きました。
よかったよかった!

えーと、サーボモーターはハンドリングで、加速度センサーはフィードバックに
使う予定ですが、正直うまく行くか不安ですw
【2012/10/17 23:59 】 | 日記 | 有り難いご意見(0)
ラジコンが届いた!


ヘリのラジコンです。
こんばんわ、マユラです。

amazonで注文しておいたラジコンヘリが届きました!
中国製だから心配してましたが、中身を開けてみて意外と立派なものでした。
ヘリの大きさは手のりサイズでコントローラーより少し大きいです。
重量的には、さすがにコントローラーのほうが重いですね。

youtubeで飛行中の動画はさんざん見たんですけど、
実際に飛ばしてみるとめちゃくちゃ安定してくれます。
とはいえコントローラーでの微調整は必要ですが、難しくはない。

あとこれを購入する上で心配だったのが、墜落による破損です。
飛ばしていて、かなり天井に当てたり、壁に当てたり、もちろん墜落もしましたw
だけど意外と壊れません!!なかなかに丈夫みたいです。
一応予備パーツは、壊れやすい羽根だけは入っています。

そして気になる価格は3000円ちょいでした。
安い!なのにめっちゃ性能がいいので楽しい!!
【2012/10/16 23:59 】 | 日記 | 有り難いご意見(0)
アッカーマン・ジャント式
自動車のステアリングの構造のこと。
こんばんわ、マユラです。

自動車の知識はエンジンしかなかったことに今さら気づいた。

今現在、ラジコンを作ろうと思っていて、
ハンドルを切って曲がるときにタイヤはどうやって向きを変える
のかがわからなかったので、最近ずっと調べていた。

そしてどうやらステアリングの構造には2種類あるらしい。
・アッカーマン式
・アッカーマン・ジャント式
どう違うのかというと、前者は左右のタイヤの曲がる角度が同じで、
後者は左右のタイヤの曲がる角度が違う。
もっと具体的に言えば、左右のタイヤの描く円の中心が同じである。

後者はそれゆえなめらかな曲がり方が可能となる。
一方、前者は前輪にブレーキが掛かり曲がることに対する応答が鋭くなる。

あ~、RCのラジコンで弄りたい!
【2012/10/15 23:59 】 | 日記 | 有り難いご意見(0)
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>